Gut doi:10.1136/gut.2009.203000
Effect of aspirin and NSAIDs on risk and survival from colorectal cancerDin, Farhat V N, et al. Institute of Genetics and Molecular Medicine, University of Edinburgh and MRC Human Genetics Unit, Western General Hospital, Edinburgh, UK
Background Previous studies have shown that aspirin and other non-steroidal anti-inflammatory drugs (NSAIDs) lower colorectal cancer (CRC) risk. However, the lowest effective NSAID dose, treatment duration, and effects on survival are not defined. In a large population-based case–control study, we have explored the relationship between NSAID dose and duration, CRC risk and overall CRC-specific survival.
Methods The relationship between NSAID use and CRC risk was examined in 2279 cases and 2907 controls. Subjects completed food-frequency and lifestyle questionnaires. NSAID categories were low-dose aspirin (75 mg), non-aspirin NSAIDs (NA-NSAIDs) and any NSAID. Users were defined as taking >4 tablets/week for >1 month. ORs were calculated by logistic regression models and adjusted for potential confounding factors. Effect of NSAID use on all-cause and CRC-specific mortality was estimated using Logrank tests and Cox's hazard models.
Results In all, 354 cases (15.5%) were taking low-dose aspirin compared to 526 controls (18.1%). Low-dose aspirin use was associated with decreased CRC risk (OR 0.78 95% CI 0.65 to 0.92, p=0.004), evident after 1 year and increasing with duration of use (ptrend=0.004). NA-NSAID and any NSAID use were also inversely associated with CRC. There was no demonstrable effect of NSAIDS on all-cause (HR 1.11, p=0.22, 0.94–1.33) or CRC-specific survival (HR 1.01, p=0.93, 0.83–1.23).
Conclusion This is the first study to demonstrate a protective effect against CRC associated with the lowest dose of aspirin (75 mg per day) after only 5 years use in the general population. NSAID use prior to CRC diagnosis does not influence survival from the disease.
- 2010/09/24(金) 23:55:20|
- 医療一般
-
-
2010年9月24日 提供:共同通信社
年間死者15万5千人減少 肥満対策で、OECD推計 経済協力開発機構(OECD)は23日、学校で規則正しい食生活を教えたり、医師が個人カウンセリングをしたりするなどの総合的な肥満対策を講じれば、日本では慢性疾患による死者を年間15万5千人減らせるとした報告書「肥満と予防の経済学」を発表した。対策の費用は国民1人当たり年間19ドル(約1600円)と見積もった。
カロリーの高い食事の普及や運動量の減少などで、OECD加盟の多くの国で肥満の人の割合が増えていることを踏まえ、報告書を初めて作成。肥満対策により、主要な慢性疾患にかかる医療費の総額を約1%削減できると分析している。
詳細な分析を希望した日本、イギリス、イタリア、カナダ、メキシコの5カ国につ いて、世界保健機関(WHO)と共同で、肥満対策の効果で今後100年間で慢性疾患による死者数がどのくらい減少するかを推計。
その結果、イタリアが年平均7万5千人、イギリスが7万人、メキシコが5万5千人、カナダが4万人で、日本の減少数が最も多くなった。
日本の成人に占める肥満の割合は約3%と、OECD加盟国で最低水準だが、報告書を執筆したOECDのエコノミスト、フランコ・サッシ氏は「日本は高齢化率が高く、慢性疾患を抱える人の割合も多いため、肥満対策の効果が大きくなる」と分析している。
報告書は10月7、8日にパリで開催されるOECDの保健担当相会合で議論される予定。
- 2010/09/24(金) 23:51:53|
- 医療一般
-
-
m3.com 9/22 医療ジャーナルアップデート
PSA前立腺癌検診、前立腺癌死・全死亡に影響なし2010年09月22日 ソース:BMJ
文献:Djulbegovic M et al. Screening for prostate cancer: systematic review and meta-analysis of randomised controlled trials. BMJ. 2010; 341:c4543
2010年7月までに発表された無作為化比較試験6件(合計387286名)のシステマティックレビューとメタアナリシスを実施し、前立腺癌検診のリスク・ベネフィットを調査。検診により前立腺癌診断率は上昇したが、前立腺癌死や全死亡に対する有意な影響は見られず、著者らはPSAルーチン検査のメリットはないと結論している。
m3.com 9/21 医療ジャーナルアップデート
60歳時のPSA値、前立腺癌転移・死亡を予測、スウェーデン調査
2010年09月21日 ソース:BMJ
文献:Vickers AJ et al. Prostate specific antigen concentration at age 60 and death or metastasis from prostate cancer: case-control study. BMJ. 2010; 341:c4521
60歳時に前立腺特異抗原(PSA)を測定した男性1167名を対象に、その後の前立腺癌との関連を85歳まで追跡。PSA値は前立腺癌転移・前立腺癌死と関連し、前立腺癌死の90%をPSA値2ng/mL超の男性が占めた一方、1ng/mL以下では臨床上重大な前立腺癌を発症する可能性が低かった。